冬は薪ストーブ、気候の良い時期はオープンテラスにもなるフロアは、気持ちよく過ごしていただける空間になっています。
Facility
冬は薪ストーブ、気候の良い時期はオープンテラスにもなるフロアは、気持ちよく過ごしていただける空間になっています。
営業時間 | ![]() モーニング 9:00~11:00 ランチ 11:15~14:00(OS)15:00(CL) 【土日祝】 モーニング 9:00~11:00(冬季1月~3月 7:30~) ランチ 11:15~14:30(OS)15:30(CL) 【4月1日(土)~】 モーニング 8:30-11:00 ランチ 11:15-LO14:30 カフェ LO16:30(17:00) |
---|---|
定休日 | 毎週火曜日 |
■古今和歌集 第四三一番
み吉野の 吉野の滝に 浮かびいづる 泡をかたまの 消ゆと見つらむ
【現代語訳】
吉野の滝に浮かび出る水の泡、ふと玉(魂)が消滅したように見えたのは、水の泡が消えたのであったのか
おがたまの木は、今では宮崎県の高千穂町のシンボルでもありますが、神社などに植えられているモクレン科の常緑樹を指します。ですが昔はこの名前がどのような木を指すのかがわからず一種の秘伝とされていました。招霊の木、神が宿る木ともいわれ、身近なところでは、一円硬貨の表に描かれているのがそう。巫女さんが使う巫女鈴はおがたまの実を模ったものでもあります。招霊の木、神が宿る木ともいわれ、おがたまの実を模ったものであります。
店名にはこのレストランでのひとときが、癒しに満ちた心地よいひとときでありますように…との願いが込められています。